神社の日常

ぶろぐ

秋祭りに向けて、会議!!

9月に入りましたね。もうすっかり秋・・・・・・?秋と言えば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、台風・・・・・・そして、秋祭り!!!今年の、宮崎神社の秋祭りは10月30日です!来月ですよ、いよいよですよ😁その来月の秋祭りに向けて、まずは会議で...
ぶろぐ

月次祭と楽しい会議

長月の月次祭を斎行。暑い8月が終わり、9月は雨からはじまりました。日頃の神恩感謝を申し上げ、皇室の弥栄と、氏子崇敬者みなさんの平安平穏を記念申し上げました。9月は台風シーズンでもあるので、みなさんもどうぞお気をつけください。地元では、稲刈り...
ぶろぐ

草刈り日和

とっても涼しい朝を迎えました。気温は20℃ほどでしょうか。肌寒くさえ感じるほどです。とても快適な気温ということで、朝から、草刈りをしてる方々が多くいらっしゃいました。なので、神社もこの機会を逃すまい!と草刈りをします。広い境内を、いつもであ...
ぶろぐ

茅の輪の撤去と解体

未明からの雨が止んで、今日は茅の輪の撤去を行いました。先月末の夏越の大祓の当日に舗設しました茅の輪。当日の神事から、今日まで多くの方々がくぐられました。舗設から半月ほど経ちまして、ぼちぼち撤去です。青々としていた茅の輪もすっかり茶色く枯れて...
ぶろぐ

神主の勉強会

海の日は、支部の研修会に参加しました。例年、この日は支部(東広島市と三原市の一部)の神社の神職さんが集まり、研修会が行われています。ですが、コロナの影響により昨年までは中止となり、3年ぶりの開催となりました。本日の研修会では、祭式作法。これ...
ぶろぐ

賽銭泥棒が来やがりました(# ゚Д゚)

激おこぷんぷん(# ゚Д゚)そして悲しいことです( ;´Д`)今朝、賽銭泥棒に来やがりました……賽銭箱に違和感があり、調べたら、盗られていました……( ;´Д`)すぐに防犯カメラを確認しました。賽銭泥棒だーーーーーーーーーーーー(# ゚Д゚...
ぶろぐ

宮崎神社の暑さ対策!

暑い日が続いていますね。ここ東広島市福富町は、街中に比べたら、おそらく2~4℃ぐらいは涼しい田舎ではあります。しかし、30℃を超えたら、もう暑い!ですよね。日中は、こちらも30℃を超えています。連日の暑さに、なんとかならないかと考えて、ミス...
ぶろぐ

神社でキノコ!?

じめじめ蒸し蒸しとした日が続いていますね。御身体、お気をつけくださいね(^_^;)梅雨頃から、秋を迎えるまで、神社は、きのこあります!原木栽培をしていませんし、育てているつもりはありませんが、境内のあちこちで、キノコが生えています。スーパー...
ぶろぐ

7月も草刈り神主です。

夏は草刈りの季節草薙の剣を思い起こします。現代では、剣はもちろん、鎌よりも、草刈り機が鉄板です!必須です!!猛暑が続いていますが、ちょっとでも涼しい日を狙い定めて、4時間ほど一気に草刈ります(`・ω・´)先週の酷暑が嘘のように、ミストシャワ...
ぶろぐ

保育園の遠足

遠足日和のいい天気!今日は、地元の保育園の園児さんたちが、宮崎神社に遠足に。まだ姿が見えないぐらい離れた場所から、供たちの元気な声とともにいらっしゃいました。ちゃんと神様にご挨拶をして、境内や広場で遊んで、お弁当も食べて、最後には神様にご挨...