ぶろぐ お祭りに欠かせない榊 神主の大切なお仕事のひとつ、それは祭祀つまり、お祭りの斎行、奉仕ですねそしてそのお祭りの準備も、大切なお仕事です神社のお祭りでは欠かせないのが、榊です玉串、大麻、神籬などなどお祭りでは榊が頻繁に用いられますちなみに榊が採取できない地域では榊... 2024.06.05 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 神宮大麻の大きさの違いって何? 大きさの違いって?みなさん、ご家庭で神棚をお祀りしていますか? 全国の多くの神社では、ご自宅に神棚を設けて、伊勢の神宮、氏神神社、崇敬神社の御神札をお祀りしましょうと案内をしています。では、伊勢の神宮の御神札「神宮大麻」の大きさの違いって何... 2024.05.31 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 危険木を伐採⚠️ 宮崎神社の鎮守の森田舎なので土地は広く、境内の半分近くは森です。神主が少しづつ手入れをしてはいますが、行き届かないところもあります。知らないうちに、木が倒れていたりというのも………今回、氏子の方から「木が斜めに倒れて危ないよ」教えていただい... 2024.05.13 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 満開の春花祭 今年も無事に、宮崎神社の春花祭が斎行されました。1週間ほど前は、予報天気は雨で桜も蕾と不安ではありました。当日になれば、晴天と桜の開花具合にも恵まれた、絶好なお祭り日和となりました。今年は、コロナ禍以来の、有志による奉納行事の復活!多くの方... 2024.04.08 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 宮崎神社のお焚き上げ 1月15日、小正月宮崎神社ではお焚き上げの神事が行われました。地域の行事として「とんど焼き」なども行われています。そちらでは、門松や正月飾り、書き初めなどの正月に関するモノを焼納して、その火でお餅を焼いて食べたりします。そして神社では、同じ... 2024.01.18 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 令和6年 初詣 1年の福と富は福富町 宮崎神社にあり!新たな年のご家族の家内安全、厄除けなどの新年初祈願祭を、三ヶ日は予約なしでお受けします。また、子供たちが笑顔となるお年玉のお菓子のふるまい!さらに古いお守りや御神札のお焚上もお受けしております。新年初祈... 2023.12.29 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ フルスペック開催の秋祭り 令和5年11月4日 晴天!青空とピッカピカの日差し!めでたく令和5年の秋祭りを執り行いました。正午から秋祭りの祭典お祓いをして、総代の皆さんと共に神様のお食事を運びます。そして、宮司の祝詞奏上とても長いです。祝詞に書かれているのは、神様を称... 2023.11.08 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 夏のお焚上げ神事 夏のお焚上げ神事、奉仕申し上げました。夏の暑さも和らいで来ました。ここ東広島市福富町は、朝は20℃近くまで気温が上がって、過ごしやすくなっています。そこで、お焚上げです!宮崎神社では、年2回ほどお焚上げ神事をおこなっています。小正月には初詣... 2023.09.05 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 【夏 終了のお知らせ】夏越の大祓斎行 令和5年7月30日午後4時頃今年も無事に夏越の大祓、執り納めることができました。参列者の方々と地域の罪は悉くが祓い清められたことでしょう。今年は実験的に1時間早く開式。日差しがややありましたが、参列しやすい時間帯だったようで、昨年より倍ぐら... 2023.07.30 ぶろぐ神社のお祭り神社の日常
ぶろぐ 令和5年の春花祭 宮崎神社の令和5年春花祭が無事に執り納められました。天気予報では晴天の予定でしたが、朝には通り雨が降りました。しかし、午後からは晴天に恵まれ、神事が厳かに行われました。ただし、強風が吹き続け、テントが飛びそうなほど寒かったです。神事では、正... 2023.04.09 ぶろぐ神社のお祭り