ぶろぐ

ぶろぐ

宮崎神社の秋祭り 神楽があるよ!

秋祭りに神楽がくる令和4年10月30日(日)は宮崎神社の秋祭りです。3年ぶりに秋祭りで神楽が奉納されます。午後1時頃から、【広島県無形民俗文化財指定 有田神楽団】による神楽奉納が開演します。里山に響く神楽の賑わいを、神さまと共に、ご一緒にお...
ぶろぐ

鯛の縛り方

神社のお祭りで、神様にお供えする「神饌(しんせん)」これは、神様へのお食事でもあります。その神饌には、お米をはじめ、お酒やお餅、お野菜や果物などがあります。そして海のお魚もお供えすることもあり、中でも「鯛」がよくお供えされます。鯛をお供えす...
ぶろぐ

台風の後片付け

まずもって、台風14号の被害に遭われた方々に御見舞申し上げます。記録上最大級の台風が過ぎ去り、宮崎神社の被害がないか巡回。幸いにも、大きな被害がありませんでした。境内や参道に枝や柴が散乱したり、しめ縄の紙垂(しで)が千切れた程度でした。さっ...
ぶろぐ

台風接近!備えよ!!

台風接近ちゅう!!!ということで、台風に備えます/)`・ω・´)神社にいくつもある幟をまず撤去します。これがないと宮崎神社がどこにあるのか、分かりませんが(^_^;)飛んでいったり、折れたりすることもあるので、幟は撤去したります。それから境...
ぶろぐ

秋祭りに向けて、会議!!

9月に入りましたね。もうすっかり秋・・・・・・?秋と言えば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、台風・・・・・・そして、秋祭り!!!今年の、宮崎神社の秋祭りは10月30日です!来月ですよ、いよいよですよ😁その来月の秋祭りに向けて、まずは会議で...
ぶろぐ

月次祭と楽しい会議

長月の月次祭を斎行。暑い8月が終わり、9月は雨からはじまりました。日頃の神恩感謝を申し上げ、皇室の弥栄と、氏子崇敬者みなさんの平安平穏を記念申し上げました。9月は台風シーズンでもあるので、みなさんもどうぞお気をつけください。地元では、稲刈り...
ぶろぐ

夏のお焚き上げ

本日、天気は快晴!! 気温もそこそこということで、夏のお焚き上げを行いました。神社で受けた御守りや御神札などは、一年を目安に取り替えをします。そして古い御守りなどは、神社に返納いたしましょう。返納された御守りや御神札は、神社でお焚き上げの神...
ぶろぐ

草刈り日和

とっても涼しい朝を迎えました。気温は20℃ほどでしょうか。肌寒くさえ感じるほどです。とても快適な気温ということで、朝から、草刈りをしてる方々が多くいらっしゃいました。なので、神社もこの機会を逃すまい!と草刈りをします。広い境内を、いつもであ...
ぶろぐ

茅の輪の撤去と解体

未明からの雨が止んで、今日は茅の輪の撤去を行いました。先月末の夏越の大祓の当日に舗設しました茅の輪。当日の神事から、今日まで多くの方々がくぐられました。舗設から半月ほど経ちまして、ぼちぼち撤去です。青々としていた茅の輪もすっかり茶色く枯れて...
ぶろぐ

夏越の大祓・夏越の除災招福祈願祭

令和4年の夏越の大祓無事に執り納めることができました。早朝より、総代の方々に集まっていただき、時折雨が降る中、立派な茅の輪を作っていただきました。10年目となりますと、ベテランの方もいらっしゃって、とても頼もしいです!感謝感謝ですm(_ _...