お祭りに欠かせない榊

ぶろぐ

神主の大切なお仕事のひとつ、それは祭祀

つまり、お祭りの斎行、奉仕ですね

そしてそのお祭りの準備も、大切なお仕事です

神社のお祭りでは欠かせないのが、榊です

玉串、大麻、神籬などなど

お祭りでは榊が頻繁に用いられます

ちなみに榊が採取できない地域では

榊以外の常緑樹が用いられます

さて、祈願祭や地鎮祭などのお祭りの前には

神社の杜で、榊の採取です

形などを観て、必要な量だけ採取します

取り過ぎ厳禁です

採取をしたら、形を整えて

葉っぱなどについた汚れを

激落ちくんで、綺麗にして完了

みなさんから観えないところで、

このようにお祭りの準備がなされているのです。

お問合せ・お申し込み

祈願のお申込み

東広島 宮崎神社では予約制となっています。
祈願受付は午前10時~午後5時

所要時間

約30分(余裕をもってお参りください)

初穂料

目安として祈願1件につき
5千円、7千円、1万円、2万円よりお志でお納めください。

☎082-401-2767

LINE公式アカウントからでも、お問合せ・お申込みをお受けしています。友達登録をして、ご連絡下さい。

【ご注意】
誠にお手数をおかけしますが、フリーメールご利用時において「受信/受信拒否」の設定をされている場合、送信元が「@white.megaegg.ne.jp」のメールを受信できるように、 迷惑メール設定から解除して頂く様お願い致します。
【お願い】
ご祈願のお申込みには「お名前・ご連絡先・希望日時・祈願内容」をご記入ください。
日時・内容などを確認の上、48時間以内に連絡を差し上げます。
それをもちまして申込みの受付完了となりますのでご注意ください。
連絡がない場合は、お手数ですが迷惑メール設定の確認または再度フォームの送信をお願います。

コメント